本項冒頭へ戻る
〒197-0801 東京都あきる野市菅生871番地
社務所電話 042-558-7776
お知らせ 交通案内 お問い合わせ
TOP ご由緒・ご祭神 おまつり 境内案内 ご祈祷 年間行事 ご参拝 授与品
総合TOP > 稲足神社TOP > ご参拝の順序と作法
ご参拝の順序と作法
鳥居
入り口の鳥居をくぐる前に軽く一礼をします。中央は「正中」といって神様の通り道ですので、そこを避けてくぐります。
手水
手水舎の水で手や口を清めます。手水をとる作法は以下のとおりです。
  1. 右手で柄杓を持ち、水を汲んで左手にかけ左手を清めます。
  2. 次に柄杓を左手に持ち替えて、同じように右手を清めます。
  3. もう一度柄杓を右手に持ち、左の掌に水を受けて口をすすぎます。
  4. 口をすすぎ終えたら、もう一度左手に水をかけ流します。
  5. 最後に水の入った柄杓を立て、柄に水を流し清めてから伏せて置きます。
参道
手水で心身を清めた後にご神前へ進みます。参道も鳥居をくぐる際と同じく中央を避けて歩きます。稲足神社の参道は階段が多いため気を付けてお進みください。本殿への階段は二通りあります。男階段の方が勾配が急ですので、足腰に不安のある方は韋駄天尊神殿側の女階段をお進みください。
参道
ご神前に立ちましたら姿勢を正し、二拝二拍手一拝の作法でお参りをします。作法は以下のとおりです。
  1. 姿勢を正し軽く会釈をします。
  2. 鈴がある場合は鈴を鳴らします。
    鈴から垂れている麻縄や紅白・五色の布を両手でとり鈴を鳴らしてください。 社頭の鈴はその音色によって参拝者を敬虔な気持ちにさせ、祓い清めるとともに、神霊の発動を願うものといわれています。
  3. 賽銭箱にお賽銭をいれます。
    神様に真心のしるしとして捧げるものですので、投げ入れるようなことはせず静かに入れてください。
  4. 深いお辞儀(拝)を2回繰り返します。(二拝)
    腰を直角に折り、背中を平らにして行います。
  5. 胸の高さで両手を合わせ、右指先を少し下にずらします。肩幅ほどに両手を開き拍手を2回打ちます。(二拍手)
    指先を揃え両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。
  6. 両手を降ろしもう一度深いお辞儀(拝)をします。(一拝)
  7. 最後に会釈をしてから神前から退下します。